Liên kết tài trợ / スポンサーリンク
Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2012/07/26
ホーチミン廟



故ホーチミン大統領はあまりにも有名ですが1969年9月2日に亡くなっています。1969年9月というと私がまだ福岡に住んでいた高校2年生の頃で、アメリカのアポロ11号が月面着陸をした約2ヶ月後でかなり昔の事ですが亡くなったというニュースは覚えています。おそらく1969年当時私が名前を知っていた唯一のベトナム人ではなかったかと思います。ホーチミン廟はベトナム戦争が終わった1975年に完成したようです。遺体は特別な処理を施されて楼の中に安置されており、現在は毎日(定休日を除く)午前中に安置室の見学が可能なようです。当時の見学時間は日曜日の午前中だけだったような記憶もありますがこれは記憶違いかもしれません。当時はベトナム人と外国人は別々に分けられて入場していて、ベトナム人の長い行列はほとんど地方から来た人達ではなかったかと思います。顔つきや服装がハノイの人達とかなり違っていたような気がしました。外国人の入場にはいくつかの禁止事項があり半ズボンやサンダル履きは禁止されていました。ちなみに当時ベトナム人は半ズボンをはく習慣はあまりなかったようですが、*ベトナム・サンダル履きの人はかなり多かったのですが入場には問題なかったようです。実は私が初めて行ったときに半ズボンだったので入場を諦めた経緯がありました。2回目に行ったときは家内と一緒だったと思いますが、1回目のときからそんなに時間が経過していたわけでは無かったと思いますが、学習効果がなく何故か半ズボンの件をすっかり忘れていて(仕事が忙しくて考えることが多すぎたようです)再び半ズボンで入場しようとしました。しかし、私のような人間が多くいたようで、入り口のすぐそばに洋服屋があり係員がそこでズボンを買えとの助け船(?)を出してくれました。仕方なく急遽長ズボンを買って入場することにしました。私は日本人としては普通の体格なのですが、当時ハノイで衣服を買おうとするとなかなかサイズが合わないという問題がありました。このときも一番大きいものを買ったのですがそれでもかなり無理矢理に身につけていたという記憶があります。ちなみに英国では全く逆の意味でサイズが合いませんでした。長い時間待って安置所に居たのは数分の間だけだったと思います。2010年12月にハノイを再訪したときには、ベトナム人と外国人の区別は無くなっていて入場のため一緒に長い行列を作りました。私はその時長ズボンだったのですが、外国人に対する禁止事項はかなり緩和されたようで多くの半ズボンにサンダル履きの外国人が何のお咎めもなく入場していました。入り口の場所は当時と異なっていて、昔の入り口の近くにあったズボンを買った洋服屋さんを眼で探したのですが確認出来ませんでした。当時私の周りに居たベトナム人の多くが20歳代の後半で生前の故人を直接知っているはずは無い年齢なのですが、年齢にかかわらずベトナム人にとって、故ホーチミン大統領は神聖な存在であるようです。これはいまでも変わらないと思います。世界中で死後評価が変わってしまう指導者が多い中で非常に珍しい事だと思います。ホーチミン廟のそばには何処からか移築した故人の居住した家や執務室や小さなお堂である一忠寺がある公園があります。故人が使用した車も展示してありました。また故人に関連したものを展示しているホーチミン博物館があり、添付の写真のカエルの形をした打楽器はそこの売店で買ったものです。博物館への入場に際しては外国人は有料だったと記憶しています。日曜日だったと思いますが、家内と一緒に大勢のベトナム人達に紛れて入場しようとしたら(入場料をごまかそうとしていたわけではありません)、係員が大勢の中から我々だけ確保して入場料を支払った記憶があります。
*ベトナム・サンダル(と私が勝手に呼んでいる履き物):当時ハノイでも多くの人が履いていました。日本に帰任するときにいくつか持ち帰り重宝していましたが、暑い季節に長時間太陽に当たると一部溶けてしまうという欠点がありました。耐用年数がとっくに過ぎたのでもう我が家にはありません。2010年12月にハノイに行ったときは注意して見なかったこともありますが見かけなかったような気がします。ネットで私が言っているベトナム・サンダルを探してみたのですが、ベトナム雑貨は若い日本人女性に人気があるようでおしゃれなサンダルはいくつもヒットするのですが、私が言っているベトナム・サンダルは見つかりませんでした。

Posted by tsukuma at
05:15
│Comments(0)