2012/06/23

初めての休日

初めての休日

初めての休日

ハノイの最初の1週間はアットいう間に過ぎて初めての休日を迎えました。当時のベトナムは土曜日も仕事をしていて、それも夕方までといこところが多かったと記憶していますが我々は土曜日は休みにしていました。話がそれますが、1985年から2年間国内でJVに出向をしていて出向直後に親元のJLCが完全週休2日制になったのに出向先のJVは土曜日も夕方まで仕事をしていてえらい損をしたなと思ったこともありますが、当時は若かったのでめげずに一生懸命仕事をしていました。さてハノイに戻りますが、土曜日は市内の名所・博物館巡りをした記憶があります。1997年だったので予想もしなかったたレーニン像を見たときは正直驚きました。その時は世界で現存する唯一のレーニン像ではないかと思ったのですが、数年前にテレビを見ていたら旧ソ連のどこかかの国だったと思いますがレーニン像が写っていました。2月のハノイは天気は悪いですが我々の感覚ではそれほど寒くはないのですが、ベトナム人はモーターバイクに乗るせいもあると思いますが、まるでスキーに行くような格好で、それもかなり古いファッションで、ビックリするような厚着をしていました。大宇のそばの湖にトゥーレー公園(Cong Vien Thu Le)があり、日曜日に散策した時のことはよく覚えています。動物園と遊園地があり大勢の人が訪れていました。動物園には象や猿の他数種類の動物がいました。ベトナムの山間部には野生の象が生息しているという話を聞いたことがあります。遊園地の乗り物はおそらく旧ソ連製か東欧製だと思われ、私が子供の頃遊園地で乗った乗り物とちょっと違っていたような気がしました。家族連れの多くは正装姿で小さな女の子はバレーの発表会のような衣装を着ていた子も多くいました。そういえば私も子供の頃は遊園地にはよそ行きの格好で行っていたようです(福岡県大牟田市の松屋デパートの屋上の遊園地で撮影した写真が残っています)。ベトナム麺(Pho)を売る屋根なしの屋台があったり、体重計を前にして座っているおばあさん他とにかく賑やかでした。体重計とおばあさんが何をしているのか分からなかったので翌日Ms.Vanに聞いたところ、料金を取って体重を計るシステムだとのことでした。人が集まるところには体重計とおばあさんをよく見かけました。ハノイの有料の施設は営業時間外は開放していて、入場料なしに自由に出入りすることができ、私もこの公園では朝と夕方はよく散歩していました。入場料は外国人は別料金になっている所が多く(全部そうだったかもしれません)、何度か黙って(何か喋るとすぐバレるので)普通の料金を出してみたことがありましたが100%バレました。料金をごまかすのが目的ではなかったので念のため。

Posted by tsukuma at 08:45│Comments(1)
この記事へのコメント
コルサコフにもあるよ
Posted by のい at 2017/06/04 18:30
Vui lòng nhập chính xác dòng chữ ghi trong ảnh
 
<Chú ý>
Nội dung đã được công khai, chỉ có chủ blog mới có thể xóa