2016/01/11
Hanoi旅行(14)
11月13日(金)
この日は朝から晩まで特別な予定が入っていない唯一の日でした。
1.早朝はHo Tayを自転車で1周。たしか途中で雨が降り出し、暫く雨宿りをしていました。何度も書きましたが、11月にこんなに雨が降っていたかと思うぐらいによく雨が降りました。朝食は何処かでパンを買ってアパートでと思ったのですが、何時もはよく見かける銀行のATMが探すと見つからないのと同じで、何時もはよく見かけるパン屋さんが探すとなかなか見つからない。ということでアパートの近くの露天で、パンの代わりにバナナを買って食べました。

2.バナナの朝食が終わると歩いてハノイの街へ。この日も午前中は昔住んでいたDaewooを目指すことにして、但し、少し南のGiang Vo通りやLa Thanh通りを歩いて向かってみました。途中、トイレ休憩ということで、Fast Foodの店(KFCだったかな?)に入ってコーヒーを飲みましたが、こういうお店は20年近く前には無かったですね。レジのところで、若い男性から片言の日本語で話かけられましたが、やはり何も言わなくても日本人だと分かるようです。不思議なことに、今も昔も韓国人と言われたことは数えるほどしかないですね。ロンドンにいた頃は、私が見ても日本人か韓国人かよく分からなかったことが多かったのですが不思議ですね。ここら辺に、当時はハノイでは珍しかったスーパーマーケットのようなお店があり、よく買い物をしたのですが、当然といえば当然ですが、今は見当たりません。Giang Vo通りには電化製品を売っている店が並んでいて、昔は中国製の扇風機が所狭しと並べられていましたが、11月のせいか或いはエアコンの時代になったのか、扇風機は殆ど見かけませんでしたね。そういえば前日のNgaさんの家でもエアコンが作動していました。当時、私が住んでいた韓国系のアパートには、韓国製の電化製品が一通り揃っていて、なかには私は日本では使ったことがなかった食器洗浄機もありましたが、唯一個人のお金でラジカセを、ここら辺で買いましたね。こちらも韓国製でした。日本製もありましたが桁が一桁高かったような記憶があります。このラジカセは私が帰国する時に運転手さんにあげましたが、今ではラジカセもすっかり時代遅れになってしまいましたね。

3.通りには比較的大きな展示場があり(この展示場は1997年にもあったような気がしますね?)何かの催しをやっていて大勢の人がいました。

4.Giang Vo通りからLa Thanh通りに向かう所にBao Son Hotelというホテルがあり、このホテルは昔からあったのですが、昔は道路は舗装されていなくて掘立小屋が立ち並び、その小屋で大勢の露天商が商売していたのですが、今は様相が一変していて、ホテルは見覚えがあるので(おそらく)昔のままだと思うのですが?

5.La Thanh通りは、家具を売っているお店が並んでいて、この通りは昔と同じですね。帰国直後にたまたま朝日新聞にLa Thanh通りに関する記事が掲載されました。
http://www.asahi.com/articles/ASHD804PCHD7UHBI01Q.html

とりとめもなく書いてみましたが、この日は他にも昔懐かしい場所を訪れ懐古的になった日でした。


この日は朝から晩まで特別な予定が入っていない唯一の日でした。
1.早朝はHo Tayを自転車で1周。たしか途中で雨が降り出し、暫く雨宿りをしていました。何度も書きましたが、11月にこんなに雨が降っていたかと思うぐらいによく雨が降りました。朝食は何処かでパンを買ってアパートでと思ったのですが、何時もはよく見かける銀行のATMが探すと見つからないのと同じで、何時もはよく見かけるパン屋さんが探すとなかなか見つからない。ということでアパートの近くの露天で、パンの代わりにバナナを買って食べました。


2.バナナの朝食が終わると歩いてハノイの街へ。この日も午前中は昔住んでいたDaewooを目指すことにして、但し、少し南のGiang Vo通りやLa Thanh通りを歩いて向かってみました。途中、トイレ休憩ということで、Fast Foodの店(KFCだったかな?)に入ってコーヒーを飲みましたが、こういうお店は20年近く前には無かったですね。レジのところで、若い男性から片言の日本語で話かけられましたが、やはり何も言わなくても日本人だと分かるようです。不思議なことに、今も昔も韓国人と言われたことは数えるほどしかないですね。ロンドンにいた頃は、私が見ても日本人か韓国人かよく分からなかったことが多かったのですが不思議ですね。ここら辺に、当時はハノイでは珍しかったスーパーマーケットのようなお店があり、よく買い物をしたのですが、当然といえば当然ですが、今は見当たりません。Giang Vo通りには電化製品を売っている店が並んでいて、昔は中国製の扇風機が所狭しと並べられていましたが、11月のせいか或いはエアコンの時代になったのか、扇風機は殆ど見かけませんでしたね。そういえば前日のNgaさんの家でもエアコンが作動していました。当時、私が住んでいた韓国系のアパートには、韓国製の電化製品が一通り揃っていて、なかには私は日本では使ったことがなかった食器洗浄機もありましたが、唯一個人のお金でラジカセを、ここら辺で買いましたね。こちらも韓国製でした。日本製もありましたが桁が一桁高かったような記憶があります。このラジカセは私が帰国する時に運転手さんにあげましたが、今ではラジカセもすっかり時代遅れになってしまいましたね。








3.通りには比較的大きな展示場があり(この展示場は1997年にもあったような気がしますね?)何かの催しをやっていて大勢の人がいました。




4.Giang Vo通りからLa Thanh通りに向かう所にBao Son Hotelというホテルがあり、このホテルは昔からあったのですが、昔は道路は舗装されていなくて掘立小屋が立ち並び、その小屋で大勢の露天商が商売していたのですが、今は様相が一変していて、ホテルは見覚えがあるので(おそらく)昔のままだと思うのですが?




5.La Thanh通りは、家具を売っているお店が並んでいて、この通りは昔と同じですね。帰国直後にたまたま朝日新聞にLa Thanh通りに関する記事が掲載されました。
http://www.asahi.com/articles/ASHD804PCHD7UHBI01Q.html



とりとめもなく書いてみましたが、この日は他にも昔懐かしい場所を訪れ懐古的になった日でした。







Posted by tsukuma at 07:19│Comments(1)
この記事へのコメント
最初の方にある積まれたバインミーはいくらくらいなのですか?
Posted by ベトナム好き at 2016/01/14 10:21