Liên kết tài trợ / スポンサーリンク
Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2012/10/29
VCB主催のクリスマスパーティー


パーティーの件で思い出しましたが、12月にVCBが主催するクリスマスパーティーに招待されて参加したのを思い出しました。日本人は私一人だけだったと記憶しています。印象に残っているのは、日本ではおそらく会う機会がないであろうロシアや東欧の外交官達が数多く参加していたことです。何人かの外交官達と話しをした記憶がありますが、ただ彼らの共通語はロシア語だったようでホストのVCBにもモスクワ留学経験がありロシア語が堪能な人も多かったようで、私はなかなか輪の中に入れませんでした。その代わり韓国人が数人いて専ら彼らと話しをしていました。韓国では当時金大中氏が大統領選挙で勝利した頃でその話題が中心だったと記憶しています。我々はVCBとの合弁でリース会社を設立しましたが、一方でVCBは韓国の銀行と合弁の銀行を設立していて、参加していた韓国人はその関係だったようです。韓国との合弁銀行は韓国大使館も入っていた大宇のオフィス棟に店舗があり、私がその合弁銀行に営業活動に行ったときに韓国人のマネージャーから依頼され私の個人名義の口座を開設しました。既にANZ銀行に口座を持っていましたが、合弁銀行はアパートの隣のビルにあったので結構その口座は重宝していました。翌1998年後半に合弁リース会社の日本側パートナーは破綻してしまい2001年には合弁リース会社を清算することになりますが、韓国との合弁銀行も韓国側のパートナーが破綻し日本との合弁リース会社清算手続きと同時平行で韓国との合弁銀行の清算手続きを進めていたようです。何故同時平行で進めているのが分かったかというと、もう時効だと思いますが、VCBが韓国側のパートナーに送付すべきFaxを間違って私宛に送付してきため判明しました。私は当然自分宛のFaxだと思ったので何回も読みましたが意味が分からず暫くしてやっと間違いに気がつきVCBに連絡してFaxは破棄しましたが、何回も読んでしまった後なので当然記憶までは破棄できないので、とにかく重要なメッセージを送付するときは気をつけましょう。ところでベトナムでは私が駐在していた頃は仏教に関しては周囲でいろいろ見る機会がありましたが、キリスト教のお祝いであるクリスマスについてはそれほどでもなかったと思いますが、それでも年々盛んになっていったのが分かりました。話によると今ではかなり盛大にお祝いするようです。1997年のクリスマスの時にハノイ大教会の周辺に多くのキリスト教徒が集まりお祈りをしていて日本ではちょっと見たことがない光景で、こんなに大勢のキリスト教徒がいるのかと思って驚いたことがあります。そういえばベトナム戦争の時サイゴン(現ホーチミン)で宗教絡みの政争のニュースを聞くことが多かったような記憶があります。

Posted by tsukuma at
03:05
│Comments(0)