2015/12/22
Hanoi旅行(8)
11月9日(月)午前
たった2時間の時差と気候の差で、夜中に何度も目が覚めてしまいましたが、最終的に起きた時には、そんなに遅い時間ではなかったのですが、旦那も長男も出かけていました。相変わらずベトナム人は朝が早い。Hanh Namさんが車で出勤する時に、私を次のアパートまで送ってくれることになっていて、今朝はベトナム麺のPhoを食べることになっていたので、私はてっきり作ってくれるのだと思って待っていたら、外で食べることが分かって、ベトナムでは特に平日の朝はみんな外食だということをすっかり忘れていて、慌てて荷持をまとめて彼女の車に乗り込みました。

月曜日の朝の道路の混雑ぶりは想像を絶するほどすごく、まだモーターバイクがかなり走っているが、車の台数がさらに増加すれば、もうどうにもならなくなるのではないだろうか?普段は旦那が車で通勤し、彼女はタクシーのことが多いそうですが、彼女のレベルではもうモーターバイクは卒業のようです。聞いてはいませんが、彼女の家にはもうモーターバイクはないようです?久しぶりのハノイですが、車は懐かしい昔よく通った道路を走っていて、道路の数は増えたとはいえ、東京等に比べればまだたいしたことはないのかもしれません。そういえば、私がハノイで勤務していたころ、東京の本社から誘拐事件等を防ぐため、車での通勤経路を毎日変えろというお達しがあり、ハノイでは変えようにも道路の数が少ないので毎日変えるほど通勤経路がない、ハノイでは誘拐事件が起きる心配はない、と回答したことがありました。ロンドンで勤務していたころも、頻発する爆弾事件に対する対応を報告しろと言ってきたことがあり、私は直接の担当ではなかったですが、対応策はないと回答したと聞きました。仕事なのでしょうがないですが、東京の本社は事情がよく分からないせいもあり、時々どうにもならないことを言ってきたものです。

そうこうするうちに、車はHo Tay(West Lake 西湖)のそばにあるアパートに到着して、取りあえず荷持を置いて、近くの、ハノイには何処にでもあるPho屋さんに入りました。Pho屋さんには、鶏(Pho Ga)か牛肉(Pho Bo)のどちらかに分かれているようで、お店によっては両方やっている所もあるようです。我々が入ったのは鶏(Pho Ga)の方でしたが、苦手なパクチ―も得意なふりをして食べました。

食事の後は、彼女はそのまま出勤し、私はアパートで取りあえずの生活のための最小限の準備をしましたが、これが結構時間がかかりました。備え付けの洗濯機で溜まった洗濯物を洗い出したら、久しぶりのドラム式洗濯機なので使い方がよく分からずに(日本の洗濯機も休日に使おうとしても使い方がよく分からないことがありますが)途中で動かなくなってしまい、しょうがないので管理人の人を呼んだのですが、言葉が通じないので身振り手振りで説明したら、何とか分かってくれたようで洗濯機は動き出したのですが、そうこうするうちにVanさんから電話があり、洗濯物は1階に出しておけば管理室の若い女性がやってくれるとのこと。ということで、その後は、毎日洗濯してもらうことになりました。

貸してくれたNokiaの小型の携帯電話はとにかく便利で、私はそもそも携帯の番号を知らず誰にも番号を教えていなかった(られなかった)のですが、とにかくいろんな人から電話があり、間違い電話と思われるベトナム語の電話も1~2回あり、私は日本では携帯電話は家族へのメール以外は殆ど使わないので、1週間で日本での年間の電話量をはるかに上回る電話を受けていました。

Maiさんという一番年長の女性の旦那から電話があり、前から約束していたのですが、電話の後にモーターバイクでアパートまでやってきました。彼は息子一家が金沢に住んでいて、時々夫婦で日本にやってくるのですが、以前は息子一家(当時は夫婦でしたが)は川崎に住んでいて会う機会も多かったのですが、息子が金沢に転勤後は(もう4年ほど経ちますか?)なかなか日本では会う機会がありません。実は、彼のハノイの家は2000年ごろ何回か行ったことがあり、そのとき彼は海外(香港?)に住んでいて、ハノイでは会ったことがなく、初めて会ったのが東京だったのですが、そういえばハノイの彼の家は正確には分からないがアパートからそんなに遠くないはずです。雨が降っていたのでモーターバイクの後ろに乗せてもらって(ヘルメットは昔と違ってちゃんと着用しました)、近くのBBQ屋さんへ。ちなみにこのBBQ屋さんは、韓国式ではなくベトナム式のようですが、何処が違うのか私にはよく分かりません。韓国式と同じくハサミで肉を切っていたような気がしますが(定かではありません?)?彼は日本語は出来ないが、金沢や富山や福井にはかなり詳しく、私は行ったことがないのでなかなか話についていけません。結局、来年は金沢で会おうと言うことになったのですが、私の方は金沢に行けるかどうか分からないと言ったつもりですが、私の金沢行きのタイミングを聞いて自分達に日本への旅行のスケジュールを決めると言っていたような気がします。というような、たわいもない話をしていたが、結構昼間からビールを飲んでしまいました。ということで、アパートに戻ったのはまだ明るかったと思いますが、疲れもありひと眠りしたような気がします。

夜は一人だったので、Ho Tayiの湖の側にあるこのレストランへ。このレストラン「BÁNH TÔM HỒ TÂY」という名前らしい。実はそれまでレストランの名前は知らなかったのですが、1997年以来もう何度来たか分かりません。どうも私は店の名前や地名や通りの名前等生活に必要な最小限のベトナム語の名前さえ覚えられなかったようです。ひとつには運転手さんに、あそこに行きたいといえば、連れて行ってくれたので、名前を覚える必要がなかったからかもしれませんが、今となっては言いわけになりますね。とにかく、このお店は、日本語のネットではハノイで一番有名なレストランと書かれていますね?少なくともハノイで一番高級なレストランではないですが。私は、ここのウナギ料理が大好きで、早速ウナギ料理をリクエストしたのですが、理由が全く分からなかったのですが、ウナギ料理はないとのことで、他の海鮮料理を頼みましたが、ウナギは季節外れなのかな?でも5年前に娘と来たときに、ウナギ料理を食べたのは12月だったな?でも日本では暑い時に「土用のウナギ」を食べますね、とか考えていて、結局ウナギの季節は分からずじまいです。

たった2時間の時差と気候の差で、夜中に何度も目が覚めてしまいましたが、最終的に起きた時には、そんなに遅い時間ではなかったのですが、旦那も長男も出かけていました。相変わらずベトナム人は朝が早い。Hanh Namさんが車で出勤する時に、私を次のアパートまで送ってくれることになっていて、今朝はベトナム麺のPhoを食べることになっていたので、私はてっきり作ってくれるのだと思って待っていたら、外で食べることが分かって、ベトナムでは特に平日の朝はみんな外食だということをすっかり忘れていて、慌てて荷持をまとめて彼女の車に乗り込みました。


月曜日の朝の道路の混雑ぶりは想像を絶するほどすごく、まだモーターバイクがかなり走っているが、車の台数がさらに増加すれば、もうどうにもならなくなるのではないだろうか?普段は旦那が車で通勤し、彼女はタクシーのことが多いそうですが、彼女のレベルではもうモーターバイクは卒業のようです。聞いてはいませんが、彼女の家にはもうモーターバイクはないようです?久しぶりのハノイですが、車は懐かしい昔よく通った道路を走っていて、道路の数は増えたとはいえ、東京等に比べればまだたいしたことはないのかもしれません。そういえば、私がハノイで勤務していたころ、東京の本社から誘拐事件等を防ぐため、車での通勤経路を毎日変えろというお達しがあり、ハノイでは変えようにも道路の数が少ないので毎日変えるほど通勤経路がない、ハノイでは誘拐事件が起きる心配はない、と回答したことがありました。ロンドンで勤務していたころも、頻発する爆弾事件に対する対応を報告しろと言ってきたことがあり、私は直接の担当ではなかったですが、対応策はないと回答したと聞きました。仕事なのでしょうがないですが、東京の本社は事情がよく分からないせいもあり、時々どうにもならないことを言ってきたものです。


そうこうするうちに、車はHo Tay(West Lake 西湖)のそばにあるアパートに到着して、取りあえず荷持を置いて、近くの、ハノイには何処にでもあるPho屋さんに入りました。Pho屋さんには、鶏(Pho Ga)か牛肉(Pho Bo)のどちらかに分かれているようで、お店によっては両方やっている所もあるようです。我々が入ったのは鶏(Pho Ga)の方でしたが、苦手なパクチ―も得意なふりをして食べました。


食事の後は、彼女はそのまま出勤し、私はアパートで取りあえずの生活のための最小限の準備をしましたが、これが結構時間がかかりました。備え付けの洗濯機で溜まった洗濯物を洗い出したら、久しぶりのドラム式洗濯機なので使い方がよく分からずに(日本の洗濯機も休日に使おうとしても使い方がよく分からないことがありますが)途中で動かなくなってしまい、しょうがないので管理人の人を呼んだのですが、言葉が通じないので身振り手振りで説明したら、何とか分かってくれたようで洗濯機は動き出したのですが、そうこうするうちにVanさんから電話があり、洗濯物は1階に出しておけば管理室の若い女性がやってくれるとのこと。ということで、その後は、毎日洗濯してもらうことになりました。


貸してくれたNokiaの小型の携帯電話はとにかく便利で、私はそもそも携帯の番号を知らず誰にも番号を教えていなかった(られなかった)のですが、とにかくいろんな人から電話があり、間違い電話と思われるベトナム語の電話も1~2回あり、私は日本では携帯電話は家族へのメール以外は殆ど使わないので、1週間で日本での年間の電話量をはるかに上回る電話を受けていました。

Maiさんという一番年長の女性の旦那から電話があり、前から約束していたのですが、電話の後にモーターバイクでアパートまでやってきました。彼は息子一家が金沢に住んでいて、時々夫婦で日本にやってくるのですが、以前は息子一家(当時は夫婦でしたが)は川崎に住んでいて会う機会も多かったのですが、息子が金沢に転勤後は(もう4年ほど経ちますか?)なかなか日本では会う機会がありません。実は、彼のハノイの家は2000年ごろ何回か行ったことがあり、そのとき彼は海外(香港?)に住んでいて、ハノイでは会ったことがなく、初めて会ったのが東京だったのですが、そういえばハノイの彼の家は正確には分からないがアパートからそんなに遠くないはずです。雨が降っていたのでモーターバイクの後ろに乗せてもらって(ヘルメットは昔と違ってちゃんと着用しました)、近くのBBQ屋さんへ。ちなみにこのBBQ屋さんは、韓国式ではなくベトナム式のようですが、何処が違うのか私にはよく分かりません。韓国式と同じくハサミで肉を切っていたような気がしますが(定かではありません?)?彼は日本語は出来ないが、金沢や富山や福井にはかなり詳しく、私は行ったことがないのでなかなか話についていけません。結局、来年は金沢で会おうと言うことになったのですが、私の方は金沢に行けるかどうか分からないと言ったつもりですが、私の金沢行きのタイミングを聞いて自分達に日本への旅行のスケジュールを決めると言っていたような気がします。というような、たわいもない話をしていたが、結構昼間からビールを飲んでしまいました。ということで、アパートに戻ったのはまだ明るかったと思いますが、疲れもありひと眠りしたような気がします。

夜は一人だったので、Ho Tayiの湖の側にあるこのレストランへ。このレストラン「BÁNH TÔM HỒ TÂY」という名前らしい。実はそれまでレストランの名前は知らなかったのですが、1997年以来もう何度来たか分かりません。どうも私は店の名前や地名や通りの名前等生活に必要な最小限のベトナム語の名前さえ覚えられなかったようです。ひとつには運転手さんに、あそこに行きたいといえば、連れて行ってくれたので、名前を覚える必要がなかったからかもしれませんが、今となっては言いわけになりますね。とにかく、このお店は、日本語のネットではハノイで一番有名なレストランと書かれていますね?少なくともハノイで一番高級なレストランではないですが。私は、ここのウナギ料理が大好きで、早速ウナギ料理をリクエストしたのですが、理由が全く分からなかったのですが、ウナギ料理はないとのことで、他の海鮮料理を頼みましたが、ウナギは季節外れなのかな?でも5年前に娘と来たときに、ウナギ料理を食べたのは12月だったな?でも日本では暑い時に「土用のウナギ」を食べますね、とか考えていて、結局ウナギの季節は分からずじまいです。



Posted by tsukuma at 23:21│Comments(2)
この記事へのコメント
ハノイは活気がありますね!
Posted by nhatban
at 2015/12/23 18:27

日本とは比較にならない程活気がありますね。
Posted by tsukuma
at 2015/12/25 22:40
