2015/12/19
Hanoi旅行(6)
11月7日(土)夜
いよいよ食堂でPartyです。たくさん食べて、少し飲んで、たくさんお喋りし、たくさん写真を撮られました。出てくる料理は当然ベトナム料理なのですが、実は私はパクチが苦手で、でもベトナム料理には必ずパクチが入っていますが、この時はさほど気にならなかったですね。ベトナム人は昔から写真を撮ったり撮られたりするのが好きでしたが、今はもうみんながサムスンやiphoneのカメラ付きのスマホ(カメラ付きのスマホというのが表現として正しいのかよく分かりませんが?)を持っていて、写真好きにますます拍車がかかっているようです。ちなみに、ベトナム人(元Staff達)はみんなスマホと併せてタブレットを持っているようで、ネット環境は日本よりずっと進んでいるのではという感じですね?少なくとも、スマホもタブレットも持っていない私よりは、ずっと進んでいますね。そういえば、タブレットは日本ではあまり見ないですね?良く分からないのですが、日本はWIFIの設備がかなり劣るので、それがタブレットの普及を妨げているという話を聞いたことがあります。ベトナムでは何処でも使っているようなので、おそらく広範囲に使用可能なようです。

なお、私が普段使っているシャープのガラ携は世界対応とかで、ベトナムに到着後に、空港での荷持の待ち時間に日本から持って行ったマニュアルどおりにセットしたのですが、日本の家族との間でSMSの送受信が可能なようで、数回の送受信であればコストもたいしたことはなく、軽く1,000円以下で収まったようです。ちなみに、ハノイ滞在中は、私にはシステムがよく分からないのですが、SIM CardがセットされたNokiaの小さい携帯を貸してくれて、その携帯・番号宛てに皆が電話をくれました。私が日本で使っている折り畳式のガラ携は、ハノイではかなり旧式なようで誰も使っておらず、出すと恥ずかしいのでカバンの奥にしまっていました。なお、タブレットやスマホを貸してもらって、私のFacebbokのAccountにアクセスしたりしたのですが、設定のしかたが悪いのか、私のAccountには簡単にアクセスできるのですが、どのタブレットやスマホでも言語が中国語で出てくることが多かったようで、もしかしたら殆ど中国製かもしれません。私は日本人なので中国語の漢字は何となく分かることもあり、Facebookの「いいね」は中国語では「賛」のようです。ただ、ネットによると、この「賛」という中国語は台湾式で大陸では使わないという指摘もありますね?そういえば、今考えると簡体式の漢字ではなかったような気がするので、もしかしたら台湾式の繁体字でFacebookの設定も台湾用だったのかもしれません。

イギリス人のツアーグループも英語を喋る東洋人のグループも食堂でのPartyでは一緒でしたが、Partyが終わるといつの間にか居なくなり、そのまま我々だけのカラオケ大会になりました。1997年から2001年にハノイに住んでいて、カラオケにはたまに行っていましたが、機械は旧式でビデオも何処かの国で編集したような海賊版のようなものが主流で、実際にビデオに美空ひばりや日本の有名な歌手本人が登場して吃驚したことがありました。また、日本の歌の歌詞が全てカタカナ(それも間違いだらけ)というビデオもあり、カタカナだけだと、なかなか読めないということがよく分かったりしました。

しかし、15年後にベトナムで再び見たカラオケの機器やビデオは、昔とは全く違い近代的で素晴らしいものでした。私は日本でカラオケに行かないので、日本でのカラオケの状況は全く知らないのですが、この日に見たカラオケは間違いなく最新鋭のものだと思います。当然ながらベトナムの歌ばかりでしたが、私が聞いたことがある曲が1曲ありました。みんなから歌え歌えと言われたのですが、ベトナム人の前でベトナム語を披露するのはさすがに遠慮しました。少しでも、ちゃんと勉強したことがあれば歌ったかもしれませんが、人名や地名すら通じない私のベトナム語は、やはり封印した方がいいと思いますね。

結局、カラオケで多くの歌を聞きながら皆と飲んだのですが、日本のようにダラダラしないでスパッと終わったのもベトナム式だと感心しました。
合弁会社で働いていたのはもう随分昔のことですが、5年前に一度ハノイを訪問したということはありますが、久しぶりにも拘わらず、時間や距離を全く感じないReunion Meetingでした。
11月8日(日)午前
船室のベッドでHa Long Bayを眺めながらゆっくりと寝ていたのですが、二日酔いは全く感じずに爽快な朝を迎えました。早朝はかなり雨が降っていたようです。この日に限らず、殆ど毎日のように早朝はかなりの雨が降り、私は11月は乾季だと思い込んでいたのですが、かなりの雨が降り吃驚しました。

実は後で知ったのですが、女性陣は船の屋上(甲板?)で体操をしたようです。体操というのは、ベトナムの中年女性がよく公園でやっている独特の体操で、うまく表現できないのですが、体をクネクネ動かし、やや激しい動きをする体操です。彼女たちもああいう体操をする年齢になったんですね。

朝食の後は、一部の人はボートに乗って、カヤック乗り場に行き、カヤック遊びに興じたりしていました。私は船の屋上で海や島を眺めながらボーッとしていました。
いよいよ食堂でPartyです。たくさん食べて、少し飲んで、たくさんお喋りし、たくさん写真を撮られました。出てくる料理は当然ベトナム料理なのですが、実は私はパクチが苦手で、でもベトナム料理には必ずパクチが入っていますが、この時はさほど気にならなかったですね。ベトナム人は昔から写真を撮ったり撮られたりするのが好きでしたが、今はもうみんながサムスンやiphoneのカメラ付きのスマホ(カメラ付きのスマホというのが表現として正しいのかよく分かりませんが?)を持っていて、写真好きにますます拍車がかかっているようです。ちなみに、ベトナム人(元Staff達)はみんなスマホと併せてタブレットを持っているようで、ネット環境は日本よりずっと進んでいるのではという感じですね?少なくとも、スマホもタブレットも持っていない私よりは、ずっと進んでいますね。そういえば、タブレットは日本ではあまり見ないですね?良く分からないのですが、日本はWIFIの設備がかなり劣るので、それがタブレットの普及を妨げているという話を聞いたことがあります。ベトナムでは何処でも使っているようなので、おそらく広範囲に使用可能なようです。



なお、私が普段使っているシャープのガラ携は世界対応とかで、ベトナムに到着後に、空港での荷持の待ち時間に日本から持って行ったマニュアルどおりにセットしたのですが、日本の家族との間でSMSの送受信が可能なようで、数回の送受信であればコストもたいしたことはなく、軽く1,000円以下で収まったようです。ちなみに、ハノイ滞在中は、私にはシステムがよく分からないのですが、SIM CardがセットされたNokiaの小さい携帯を貸してくれて、その携帯・番号宛てに皆が電話をくれました。私が日本で使っている折り畳式のガラ携は、ハノイではかなり旧式なようで誰も使っておらず、出すと恥ずかしいのでカバンの奥にしまっていました。なお、タブレットやスマホを貸してもらって、私のFacebbokのAccountにアクセスしたりしたのですが、設定のしかたが悪いのか、私のAccountには簡単にアクセスできるのですが、どのタブレットやスマホでも言語が中国語で出てくることが多かったようで、もしかしたら殆ど中国製かもしれません。私は日本人なので中国語の漢字は何となく分かることもあり、Facebookの「いいね」は中国語では「賛」のようです。ただ、ネットによると、この「賛」という中国語は台湾式で大陸では使わないという指摘もありますね?そういえば、今考えると簡体式の漢字ではなかったような気がするので、もしかしたら台湾式の繁体字でFacebookの設定も台湾用だったのかもしれません。

イギリス人のツアーグループも英語を喋る東洋人のグループも食堂でのPartyでは一緒でしたが、Partyが終わるといつの間にか居なくなり、そのまま我々だけのカラオケ大会になりました。1997年から2001年にハノイに住んでいて、カラオケにはたまに行っていましたが、機械は旧式でビデオも何処かの国で編集したような海賊版のようなものが主流で、実際にビデオに美空ひばりや日本の有名な歌手本人が登場して吃驚したことがありました。また、日本の歌の歌詞が全てカタカナ(それも間違いだらけ)というビデオもあり、カタカナだけだと、なかなか読めないということがよく分かったりしました。


しかし、15年後にベトナムで再び見たカラオケの機器やビデオは、昔とは全く違い近代的で素晴らしいものでした。私は日本でカラオケに行かないので、日本でのカラオケの状況は全く知らないのですが、この日に見たカラオケは間違いなく最新鋭のものだと思います。当然ながらベトナムの歌ばかりでしたが、私が聞いたことがある曲が1曲ありました。みんなから歌え歌えと言われたのですが、ベトナム人の前でベトナム語を披露するのはさすがに遠慮しました。少しでも、ちゃんと勉強したことがあれば歌ったかもしれませんが、人名や地名すら通じない私のベトナム語は、やはり封印した方がいいと思いますね。


結局、カラオケで多くの歌を聞きながら皆と飲んだのですが、日本のようにダラダラしないでスパッと終わったのもベトナム式だと感心しました。
合弁会社で働いていたのはもう随分昔のことですが、5年前に一度ハノイを訪問したということはありますが、久しぶりにも拘わらず、時間や距離を全く感じないReunion Meetingでした。
11月8日(日)午前
船室のベッドでHa Long Bayを眺めながらゆっくりと寝ていたのですが、二日酔いは全く感じずに爽快な朝を迎えました。早朝はかなり雨が降っていたようです。この日に限らず、殆ど毎日のように早朝はかなりの雨が降り、私は11月は乾季だと思い込んでいたのですが、かなりの雨が降り吃驚しました。


実は後で知ったのですが、女性陣は船の屋上(甲板?)で体操をしたようです。体操というのは、ベトナムの中年女性がよく公園でやっている独特の体操で、うまく表現できないのですが、体をクネクネ動かし、やや激しい動きをする体操です。彼女たちもああいう体操をする年齢になったんですね。


朝食の後は、一部の人はボートに乗って、カヤック乗り場に行き、カヤック遊びに興じたりしていました。私は船の屋上で海や島を眺めながらボーッとしていました。
Posted by tsukuma at 07:25│Comments(0)