2014/07/12
ロンドン旅行(7)
2014年6月5日(木曜日)早朝
とうとう日本に帰国する日がやってきました。本当にあっという間でした。名残り惜しいけどしょうがないです。早朝の散歩も最後になりましたが当日は地下鉄に乗ってホテルに帰れなくなると困るので、歩いてホテルの周りを一周することにしました。
(1) County Hall
前に記述した通り私には思い出深い建物です。

(2) 早朝のビッグベンとテムズ河

(3) ダウニング街10番地
首相公邸がありニュースでよく登場しますがこんなに警備が厳しかったかな?
近くにチャーチルの銅像やThe Women of world war IIの像があります。

(4) トラファルガー広場
昼間は人でいっぱいですがさすがに早朝は閑散としています。

(5) 韓国の国旗
トラファルガー広場の一角に韓国の伝統文化を紹介する建物がありました。韓国国旗は24時間掲揚しているようです。とにかくロンドンにおける韓国の躍進はすさまじく恐ろしいほどです。これについては別途まとめて報告します。

(6) スコットランドヤード
そういえばここにロンドン警視庁がありました。


(7) Savoy Hotel
見た目ではよく分かりませんが超一流のホテルです。Partyによく呼ばれました。Party会場に入る時に中世の騎士のような格好をした係りの人が中に入る人の名前を読み上げるのですが、日本人の名前を読み上げるのは大変だったようです。私の故郷の福岡銀行が駐在員事務所から支店に格上げした時のPartyもここでありました。内心ではイギリス戦後最大の不況の時に勇気あるなと思ったのですが、今はもう撤退して支店や駐在員事務所はないようです。

(8) ホテルに戻り窓から撮影。帰る時に気がつきましたが、当時の職場のすぐ近くの(当時は珍しかった)高層のセンターポイントビルがよく見えました。

いよいよ帰国のときが来ましたが、20年前と変わらないロンドンもあれば、変わってしまったロンドンもあり、若干書き遺したこともあるような気がするので、もう少しお付き合いください。
とうとう日本に帰国する日がやってきました。本当にあっという間でした。名残り惜しいけどしょうがないです。早朝の散歩も最後になりましたが当日は地下鉄に乗ってホテルに帰れなくなると困るので、歩いてホテルの周りを一周することにしました。
(1) County Hall
前に記述した通り私には思い出深い建物です。
(2) 早朝のビッグベンとテムズ河
(3) ダウニング街10番地
首相公邸がありニュースでよく登場しますがこんなに警備が厳しかったかな?
近くにチャーチルの銅像やThe Women of world war IIの像があります。
(4) トラファルガー広場
昼間は人でいっぱいですがさすがに早朝は閑散としています。
(5) 韓国の国旗
トラファルガー広場の一角に韓国の伝統文化を紹介する建物がありました。韓国国旗は24時間掲揚しているようです。とにかくロンドンにおける韓国の躍進はすさまじく恐ろしいほどです。これについては別途まとめて報告します。
(6) スコットランドヤード
そういえばここにロンドン警視庁がありました。
(7) Savoy Hotel
見た目ではよく分かりませんが超一流のホテルです。Partyによく呼ばれました。Party会場に入る時に中世の騎士のような格好をした係りの人が中に入る人の名前を読み上げるのですが、日本人の名前を読み上げるのは大変だったようです。私の故郷の福岡銀行が駐在員事務所から支店に格上げした時のPartyもここでありました。内心ではイギリス戦後最大の不況の時に勇気あるなと思ったのですが、今はもう撤退して支店や駐在員事務所はないようです。
(8) ホテルに戻り窓から撮影。帰る時に気がつきましたが、当時の職場のすぐ近くの(当時は珍しかった)高層のセンターポイントビルがよく見えました。
いよいよ帰国のときが来ましたが、20年前と変わらないロンドンもあれば、変わってしまったロンドンもあり、若干書き遺したこともあるような気がするので、もう少しお付き合いください。
Posted by tsukuma at 21:35│Comments(0)