2012/10/14
ベトナム料理


最近テレビでベトナムの観光案内やベトナム料理の紹介が多いので私がわざわざコメントする必要もありませんが、一般的に日本人はベトナム料理が大好きなようです。私はどうかと聞かれれば、ベトナム料理に必ずといっていいほど入っているパクチという野菜とヌクマンという醤油が苦手でそのせいで若干の抵抗があるようです。ただベトナム料理が世界に誇る料理であることに異論はありません。ベトナムに滞在していた期間から時間が経過しているのでかなり忘れているのですが、以下思い出したベトナム料理というよりも若干珍しい食べ物を列挙しました。そういえば何かの本でベトナム人は中国人やフランス人と並んで珍味が好きだと書いてありました。
1. 鶏の足先のから揚げ
テレビで見ているとハノイだけでなく東南アジア全体で広く食べられているようです。居酒屋で女性のスタッフたちが平気でおいしそうに食べていましたが、私は目をつぶって食べました。ただ妙においしかった記憶があります。
2. カエル
これは西湖のレストランで食べました。から揚げだったと思いますがそれほど抵抗はありませんでした。
3. 鳩
フランスで骨が多い鳩料理を食べたことがありますが、ハノイでも同じような料理を食べました。
4. 雀(だと思いましたが)
頭付の丸焼きでした。
5. 犬
日本を除く東アジアでは広く食べられているらしく、実際アパートの韓国人から何度も誘われましたが韓国人とは行きませんでした。西湖の東側にあるDog Meat Street(と運転手のMr.Cが呼んでいました)には犬料理のレストランが数件あり、食用の赤犬がモーターバイクで運搬されているのを何度か見たことがありました。レストランといってもムシロで仕切っているような店舗でしたが、ハノイ駐在もかなり後半の頃に会社の男性スタッフと行って犬料理を一口食べましたが味は覚えていません。Ms.V等によると理由は覚えていませんが犬料理は男性の食べ物で女性は食べないと言っていました。
6. 芋虫(のように見えるもの)
合弁会社が入居していたビルの共同社員食堂でたまに出ていました。こういう場合はどうもそれが何かお互いに話がうまく通じないので英和辞典や越和辞典で確認し合ったのですが、それでもよく理解できずに結局何を食べたのか分かりませんでした。見た目は芋虫のから揚げのようだったのですが?
7. ヤギの鍋料理
運転手のMr.Cと飲むと彼の友人達が参加することが多かったのですが、その中の一人がお礼に自宅で私を含む何時ものメンバーにヤギの鍋料理をご馳走してくれたことがありました。HITCビルの近くの大通りに面していた便器を売る店舗兼住宅だったと思います。私は正直、臭いだけで駄目で見た目も駄目で食べるとなると全く受け付けなかったのですが、一口だけ食べて後は顔だけはおいしいという表情をしていたと思います。幸い彼は英語を解さず、私は焼酎ばかりを飲んで誤魔化していました。そのうち奥さんが帰宅してやっと私が食べられるものを出してくれてホットした記憶があります。
8.ホビロン
よくベトナムの名物調理として紹介されるアヒルの孵化直前の卵料理ですが、実は私は見たことがありません。南部の食べ物だと聞いたことがありますが正確なところは分かりません。一度見て見たいと思っていましたが、目の前にあってもおそらく食べられないのではと思います。日本のあるアニメにこの料理が登場して料理だけでなく”ホビロン”というセリフが”かけ声”か何かで日本語として通用するらしいのですが?アニメの世界には詳しくないので。


Posted by tsukuma at 05:56│Comments(0)