2012/09/23
ハノイの韓国人


韓国に興味があったわけではないですが、私自身がハノイでは韓国系のアパートに住み又アジア通貨危機迄は大勢の韓国人が闊歩していたのでいやでも目立ちました。以下はあくまでも1997年-1998年当時のことです。悪意を持って見ていたわけではないので念のため。
・ 韓国系の企業で働いた経験があったベトナム人から実際に聞いた話ですがビンタというのがよくあったそうです。一説によると韓国での徴兵制度の影響ではとのことでしたが?当時韓国人4-5人がベトナム人に対する暴力行為で裁判沙汰になったという話を聞いたことがありますがそれが事実だったかどうかは分かりません。ロンドンでの話ですが、韓国系の飲み屋で中年の韓国人の客が韓国人の若い女子従業員(留学生?)を思い切り殴っていて驚いて止めに入ったことがあります。
・ 立腹して机をひっくり返すという表現をすることがありますが、実際に韓国人が興奮して机をひっくり返したのを見たことがあります。
・ 韓国人男性の酒の飲み方が我々から見ていると尋常ではないように見受けられました。とにかく徹底的に飲むようでした。
・ アパートの韓国人家庭には多くのベトナム人のお手伝いさんが働いていましたが、韓国人の奥さんがお手伝いさんを足で蹴っているのをよく見かけました。たまたま同じフロアーにヒステリックな奥さんがいてよく見かけたので印象に残っているのかもしれません。言葉の問題がありコミュニケーションがうまく取れないということがあったとは思いますが?ちなみにベトナム人のお手伝いさんは皆英語が堪能でした。韓国人の奥さんが見ていないところでお手伝いさんを慰めたりすると我慢できなくて泣きだすことがありました。
・ 韓国には整形美人が多いと聞いたことがありますが、アパートに住んでいた若い母親と娘の顔形があまりにも違うのでびっくりしたことがあります。
・ まだ言葉を喋らない小さな子供が手を振るのでこちらもニコニコして手を振りますが、親はまだ言葉を喋らない子供に必死になって韓国語で答えさせようとしていました。
・ ゴルフ場で少数だとは思いますがマナーに問題がある行動をよく見かけました。例えば待っている間に前のグループの近くにボールを打ち込むとか(練習のつもりだったようです)、中年の夫人グループが食べ終わったお菓子のビニールの袋をゴルフコースに平気で捨てていくとか。
・ 韓国人の小さな女の子がプールに落ちて溺れかけていたのをたまたま近くを通っていたので助けてあげたら、親から感謝されるどころか犯人扱いされたことがありました。
・ カラオケでホステスさんに払うチップが日本人は20ドルで韓国人は15ドルでした。何故違うのか分かりませんでした。カラオケで韓国人のふりをしたことがありますが直ぐにばれました。韓国人とカラオケに行ったときはチップの金額が違うのもおかしいので(確か)韓国人に合わせて15ドルにしていました。
・ 韓国人の英語はよく分かりました。言語体系や思考体系が似ているのでしょうか?韓国人、ベトナム人、ドイツ人、オーストラリア人、日本人の私が会議という機会がありましたが私と同年輩の韓国人のたどたどしい英語は私以外の人はよく分からなかったようですが、私は100%理解出来ました。韓国人からも日本人の英語について同じよう感想を聞いたことがあります。余談ですがモンゴル人の相撲取りは日本語うまいですね。モンゴル人と分かっているのですが全く違和感がなく、日本人の相撲取りより分かり易いと感じることがあります。
多数派だった韓国人について思い出したことを記載しましたが、どうしても見たことは否定的なことが多くなりますが、勿論好人物も大勢いました。


Posted by tsukuma at 06:49│Comments(2)
この記事へのコメント
私も、2000年から約5年半、ハノイに勤務し、部屋からは豪大使館が見えるアパートにおりました。確かに韓国系の住民が多かったですね。
ゴルフ場で韓国人の評判は決して良くありませんでした。しかし、感心させられたこともありました。
同業で日韓ゴルフ会をやったことがありますが、30歳代の若い韓国人から言われたことは今でも印象深い思い出です。
「日本人の方は、ゴルフ場で韓国人のこと悪く言いますが、ご注意ください。
私達韓国人は、高校で日本語を習うので、簡単な日常会話はできます。
ここにいる韓国人もみんな日本語がわかりますよ」と見事な日本語でした。
1996年ごろ、中国北京に仕事で行きましたが、その時も国務院のスタッフから、同じようなことを送別パーティの席でこそっと言われたことがありました。
太平洋戦争で日本軍人の捕虜の心を開かせたのは、堪能な日本語を操る目の青い米兵だったそうです。
グローバル化が進む時代です。少なくとも隣国の方と、その国の言葉で会話が出来るくらいのコミュニケーション力は、これからの日本を支える若者には身に付けていただきたいですね。
ゴルフ場で韓国人の評判は決して良くありませんでした。しかし、感心させられたこともありました。
同業で日韓ゴルフ会をやったことがありますが、30歳代の若い韓国人から言われたことは今でも印象深い思い出です。
「日本人の方は、ゴルフ場で韓国人のこと悪く言いますが、ご注意ください。
私達韓国人は、高校で日本語を習うので、簡単な日常会話はできます。
ここにいる韓国人もみんな日本語がわかりますよ」と見事な日本語でした。
1996年ごろ、中国北京に仕事で行きましたが、その時も国務院のスタッフから、同じようなことを送別パーティの席でこそっと言われたことがありました。
太平洋戦争で日本軍人の捕虜の心を開かせたのは、堪能な日本語を操る目の青い米兵だったそうです。
グローバル化が進む時代です。少なくとも隣国の方と、その国の言葉で会話が出来るくらいのコミュニケーション力は、これからの日本を支える若者には身に付けていただきたいですね。
Posted by 伝三郎 at 2012/09/23 19:07
おっしゃる通りですね。最近韓流ブーム等状況が変わりつつありますが韓国語を喋る日本人より日本語を喋る韓国人が圧倒的に多いと思います。個人的にはなかなか新しい外国語を勉強する意欲がありません。ベトナム語も最初の段階で挫折したし。そう言えばアパートの前に豪大使館がありましたね。
Posted by Tsukuma at 2012/10/01 05:45