Liên kết tài trợ / スポンサーリンク
Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2015/11/28
Hanoi旅行(2)
11月6日(金)午後
1.到着ターミナルの免税店
到着ターミナルに免税店があるのを見つけ、そういえば昔からあったなと思い出してしまいました。買ったことはないので、本当に免税なのかどうか分からないのですが、私が知っている範囲では、日本の空港を含め到着時に免税店というのは、ノイバイ空港以外は無いのではと思います?
2.お迎え
事前に、秘書だったVanさんから空港まで迎えに来ると言われていたのですが、正直、空港までどうやって来るのか、空港から市内までどうやって行くのか、細かいことが分からなかったのですが、とにかく出口のところで懐かしいVanさんが待っていました。しかも彼女だけではなく、75歳のベトナム人の元社長と、もう一人既に引退した元女性staffも一緒で、すっかり感激してしまいました。

とにかく、言われるままに空港の外に出て、暫くして、Vanさんが自家用のトヨタ車Vios(おそらく日本で販売しているVitzと同じ車種か?)を運転してきたことが分かり、昔とは全然違う車の状況に内心吃驚仰天していました。ちなみに、元staff達は1-2名の例外を除き、みんな自家用車を持っていて、旦那さんか奥さんのどちらかが通勤に使っているとのこと。思えば、1997/1998年当時は、車の運転は職業運転手が行うと決まっていて、それ以外の人は車の運転が出来ないので、車泥棒が存在しないという時代とは様変わりしてしまったようです(現在、車泥棒が多いか少ないかは確認していません)。

余談ですが、車が少し汚れていたようで、掃除をしないのか、掃除をしても直ぐに汚れるのか、その両方かよく分からなかったのですが、とにかく道路を走っている他の車も少し汚れている車が多いようです。ちなみにハノイ滞在中、私の靴も日本とは比較にならない程汚れました。粉塵や泥は相変わらずのようです。

3.空港からハノイ市中心部へ
空港とハノイ市中心部との間には、最近日本のODAで高速道路とホン河に立派な橋が完成して所要時間が大幅に短縮され、実際に帰りは別の元Staffがそのルートで送ってくれたのですが、この時は昔からある道路を通って市内の中心部へ。そういえば、昔はこの道路を、水牛やアヒルの群れが闊歩していたなと思いながら、今はさすがにそういうものはいないようです。空港を出ると大きな企業の広告塔が林立していて、昔は韓国の企業が中心だったような気がしますが、今は日本の企業の広告が多いようです。ご承知のとおり、韓国はベトナムにとって最大の投資国で絶対的な王者として君臨しているようで、今や日本が韓国を追いかける立場になったのかもしれません。空港から市内に向かう途中にある工場団地には日本の企業が多いようです。

実は、ハノイでは到着した11/6(金)とHa Long Bayで一泊した後11/8(日)は、別のStaffのアパートのカナダ留学中の娘さんの部屋が空いているということで、そちらに宿泊させてもらうことになっており、その後もそのまま宿泊すれば良いと言われていたのですが、個人的にはそうもいかず、その後はホテルに移動と密かに思っていたのですが、結局車内で、Vanさんの両親が投資用に持っているアパートが現在空室になっているので、11/9(月)からはそちらに宿泊させてもらうことになりました。

4.取りあえず、11/9(月)から宿泊予定のアパートに到着
ということで、まずVanさんの両親が所有しているアパートに立ち寄りました。場所はHo Tay(West Lake)のすぐ近くで、2000年から2001年に滞在していたホテルのすぐ近くの、よく知っている地域で、場所はもう申し分ありません。8階建てのやや古いアパートで、空いているのは7-8階部分の日本式に言えばメゾゼットタイプで、ベトナム式家屋なのでこれも日本式に言えば「うなぎの寝床」ですが、何れにしても広いアパートです。滞在中は「広すぎる1ベッドルーム」と「広すぎるリビング・ダイニング」と「広すぎるバストイレ」の7階部分だけを使っていました。

ところで、Vanさんの両親はこの部屋だけを所有と勝手に思い込んでいましたが、もしかしたらアパート全体を持っているのかもしれません。滞在中に、アパート全部を持っているのかと思わせる出来ごとが何回かあったのですが、結局どちらかは聞かずじまいでした。

1997年だったと思いますが、Vanさんがまだ独身だったころ、ホン河の近くにあってVanさんが住んでいた彼女の両親の家に行ったことがあり、その時彼女の母親と会ったような気がしますが(?)。今や、こんな立派なアパートなり部屋を持っているんですね。

1.到着ターミナルの免税店
到着ターミナルに免税店があるのを見つけ、そういえば昔からあったなと思い出してしまいました。買ったことはないので、本当に免税なのかどうか分からないのですが、私が知っている範囲では、日本の空港を含め到着時に免税店というのは、ノイバイ空港以外は無いのではと思います?

2.お迎え
事前に、秘書だったVanさんから空港まで迎えに来ると言われていたのですが、正直、空港までどうやって来るのか、空港から市内までどうやって行くのか、細かいことが分からなかったのですが、とにかく出口のところで懐かしいVanさんが待っていました。しかも彼女だけではなく、75歳のベトナム人の元社長と、もう一人既に引退した元女性staffも一緒で、すっかり感激してしまいました。



とにかく、言われるままに空港の外に出て、暫くして、Vanさんが自家用のトヨタ車Vios(おそらく日本で販売しているVitzと同じ車種か?)を運転してきたことが分かり、昔とは全然違う車の状況に内心吃驚仰天していました。ちなみに、元staff達は1-2名の例外を除き、みんな自家用車を持っていて、旦那さんか奥さんのどちらかが通勤に使っているとのこと。思えば、1997/1998年当時は、車の運転は職業運転手が行うと決まっていて、それ以外の人は車の運転が出来ないので、車泥棒が存在しないという時代とは様変わりしてしまったようです(現在、車泥棒が多いか少ないかは確認していません)。


余談ですが、車が少し汚れていたようで、掃除をしないのか、掃除をしても直ぐに汚れるのか、その両方かよく分からなかったのですが、とにかく道路を走っている他の車も少し汚れている車が多いようです。ちなみにハノイ滞在中、私の靴も日本とは比較にならない程汚れました。粉塵や泥は相変わらずのようです。



3.空港からハノイ市中心部へ
空港とハノイ市中心部との間には、最近日本のODAで高速道路とホン河に立派な橋が完成して所要時間が大幅に短縮され、実際に帰りは別の元Staffがそのルートで送ってくれたのですが、この時は昔からある道路を通って市内の中心部へ。そういえば、昔はこの道路を、水牛やアヒルの群れが闊歩していたなと思いながら、今はさすがにそういうものはいないようです。空港を出ると大きな企業の広告塔が林立していて、昔は韓国の企業が中心だったような気がしますが、今は日本の企業の広告が多いようです。ご承知のとおり、韓国はベトナムにとって最大の投資国で絶対的な王者として君臨しているようで、今や日本が韓国を追いかける立場になったのかもしれません。空港から市内に向かう途中にある工場団地には日本の企業が多いようです。



実は、ハノイでは到着した11/6(金)とHa Long Bayで一泊した後11/8(日)は、別のStaffのアパートのカナダ留学中の娘さんの部屋が空いているということで、そちらに宿泊させてもらうことになっており、その後もそのまま宿泊すれば良いと言われていたのですが、個人的にはそうもいかず、その後はホテルに移動と密かに思っていたのですが、結局車内で、Vanさんの両親が投資用に持っているアパートが現在空室になっているので、11/9(月)からはそちらに宿泊させてもらうことになりました。


4.取りあえず、11/9(月)から宿泊予定のアパートに到着
ということで、まずVanさんの両親が所有しているアパートに立ち寄りました。場所はHo Tay(West Lake)のすぐ近くで、2000年から2001年に滞在していたホテルのすぐ近くの、よく知っている地域で、場所はもう申し分ありません。8階建てのやや古いアパートで、空いているのは7-8階部分の日本式に言えばメゾゼットタイプで、ベトナム式家屋なのでこれも日本式に言えば「うなぎの寝床」ですが、何れにしても広いアパートです。滞在中は「広すぎる1ベッドルーム」と「広すぎるリビング・ダイニング」と「広すぎるバストイレ」の7階部分だけを使っていました。



ところで、Vanさんの両親はこの部屋だけを所有と勝手に思い込んでいましたが、もしかしたらアパート全体を持っているのかもしれません。滞在中に、アパート全部を持っているのかと思わせる出来ごとが何回かあったのですが、結局どちらかは聞かずじまいでした。



1997年だったと思いますが、Vanさんがまだ独身だったころ、ホン河の近くにあってVanさんが住んでいた彼女の両親の家に行ったことがあり、その時彼女の母親と会ったような気がしますが(?)。今や、こんな立派なアパートなり部屋を持っているんですね。



Posted by tsukuma at
07:20
│Comments(2)