Liên kết tài trợ / スポンサーリンク
Quảng cáo này xuất hiện trên các Blog không cập nhật bài viết trên 1 tháng
Nếu bạn cập nhật bài viết mới thì quảng cáo này sẽ mất đi
上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことでこちらの広告は消えます。
2013/08/17
夏休み/休題 ホーチミンでの火災訓練



8月14日(水曜日)にホーチミンの高層ビルで大規模な火災訓練が実施され、約3000人が参加したそうです。添付の写真を見るとかなり真剣な様子で、日本のどこかのんびりした火災訓練とは全然違います。
http://vietnamnews.vn/society/243488/hcm-city-organises-huge-fire-drill.html
HCM CITY (VNS)— A major fire drill involving high-rise buildings will be held in downtown HCM City with assistance from the Ministries of Public Security and Defence.
この記事を見て思い出したのですが、実は1997年当時ハノイでアパートに入居する際にいくつか(かなりだったかもしれません)の部屋が空いていて、決める基準になったのが火災等の万一の場合に対応できるかどうかということでした。結局入居することになったのは12-13階建てぐらいの7階の一番端の部屋だったのですが、アパートのベランダから隣接していたホテルの中庭に飛び降りられるようになっていて、自分としては万一火災が起きた場合にも対応できるようにと選んだつもりでした。何故そんなことをしたのかというと、当時聞いた話(実際に自分で確認したわけではない)ではハノイには高いビルに対応できる消防車(ハシゴ車)がなかったので、そういうビルが火災になった場合には対応できないと言われていました。実際にはハノイに住んでいた間は火災や消防車を見た記憶はありません。但し、火災が少ないかというとネットを見ると最近は結構発生しているようなので、私が住んでいたのは昔のことではありますが、たまたま遭遇しなかったということかもしれません。また添付の写真を見て思い出しましたが、ハノイではヘリコプターを見た記憶はありませんでした。ついでですが、ノイバイ空港に旧ソ連製のミグ戦闘機数機が駐機していました。但し、実際に飛んでいるところは見たことはありません。
そういえば、ホーチミンの繁華街のビルで大規模な火災が実際に起こったことがあったことを思い出し、検索してみると、かなり以前のことではありますが2002年10月に発生し50人近くの方が亡くなったようです。この火事のニュースは日本でも大々的に報道され、日本の新聞で目撃者として登場していた人がたまたまハノイ駐在時にお世話になった人で、その後ホーチミンに転勤して火事を目撃したことをその報道で知りました。
http://www.vietnam-go.com/kuchikomi/topic.php?id=11380
ホーチミンでの水曜日の火災訓練の様子を見ると、参加者の真剣な様子に加え消防車やヘリコプター等の設備・機材も充実して隔世の感があります。



Posted by tsukuma at
04:02
│Comments(0)